なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
2泊3日の旅行、星を見るタイミングは2回あるけど初日は眠くて、雲も出ていたのでやめ。二日目昼は蔵王の山を歩いてきました。
蔵王-1
 リンドウが咲いているのを見ると、高山植物も終わりだなぁ・・・と思ったりします。
蔵王-3
 ハイマツのある山道を歩きます。結構な距離、石畳状に整備されていました。
蔵王-4
そして御釜。1時間強歩きました。存外に大きく見えて、わくわくしました。日の照り具合が刻々と変わるのを見るのがなんともいい感じ。

 そして夕方、空が晴れているのを見て、これはいける、と夕食後ゴンドラリフトに急ぐ。もちろん、CD-1とEOS kiss X SEO SP2と曇った時用のD80を持って。
 ゴンドラリフトを2つ乗り継いで山頂駅展望台に。急ぎ機材を広げ、一枚。ピントと極軸のズレがないかを確認、1枚失敗して、2枚まともに撮れた。
蔵王でいて座方向
 24mm F2.8->F4, 2min, ISO800, 2枚コンポジット, YIMG+Photoshop Elements
 そして天頂方向を狙う。夏の大三角はギリギリ入るかどうかなので、こと座とはくちょう座中心部を狙う。
 蔵王ではくちょう座とこと座
 24mm F2.8->F4, 2min, ISO800, YIMG+Photoshop Elements
 うーん、35mmに切り替えるべきだったか。ともあれ、FFフィルタがないので凄くシャープです。
 肉眼でそれほど暗さになれていなくても天の川がくっきり。双眼鏡を使うと21mmとは思えないほどM20がはっきり判る。M8は露出過多くらいに見える。はぁ、と溜息をついていたら雲が出だした。4こま撮って撤退を余儀なくされる。ううん・・・残念。
 夜景を少しD80で撮って、階下のレストランでサービスのビールを頂いて、また上に上がるも雲が速いペースで出たり入ったりなので写真はあきらめ、最終のゴンドラリフトで帰った。

 本当なら北アルプスで、と思っていたが、歩く山は楽しめたし、星も少しだけで見れたし、いい旅行だったと思う、マル

FC2blog テーマ:天体写真 - ジャンル:写真

【2009/08/29 07:23】 | 星空
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック