台風7号が着々と近づき、電車には本数が減るとか運休の名も見える中を、デジタル一眼レフとミラーレス機各1台とコンデジ1台に使わない三脚1つを持って東京中野のフジヤカメラにもっていく。ビジネスバックパックに入れても重さ的には良いのだけど、三脚を持って電車に乗るのが少し厄介だった。特にデジタル一眼レフは使い込んできたし、コンデジは購入時から傷物だった。ミラーレス機は割と見た目はまともで三脚は古いけど年相応かな?と思ってきた。結果は…三脚が並品、他は使いこまれた傷物的な扱い。でも考えた以上の価格て売れたので問題はない。という事でデジタル一眼レフとミラーレス機の代替が可能なZ50に生まれ変わった(ん?)。
手ぶらで荷物を軽くして秋葉原へ。お茶の水で乗換が中央線快速と総武線が入れ違いに出るという悲しみを抱きしめて、ラジオセンター、ラジオデパート、千石電商を回る。人出はまさにコロナ禍前のようになったな、と実感する。ここは小さなソケットやDCプラグなどを入手するが、プラグ類専門の店舗が1店舗は10月閉店と書かれていて、少なからぬ衝撃を受ける。入れ替わりの激しかったラジオセンター1Fのこの店舗はずっと盤石出来た感はあったけど、シャッター街化した1Fを見るに泣くしかなかった。ここを出るときにアニメグッズ屋とかした一角では外国人が店員と「ゆるキャン△」で盛り上がっていた。これは泣けるを通り越した諸行無常を感じた。ほそぼそあるラジオセンターの店舗をラジオデパートに入れ込めれば、少しは…と思ったりした。
秋葉原から新宿に総武線で移動。お茶の水で乗り換えようかな?と考えていたけど、ふと気づいたら行き過ぎていた。時間的に余裕があるので、四谷でも乗り換えずにそのまま新宿へ。Book 1stで狭くなった農学やそのほかの科学・工学系の棚を見て、気付けば3冊。売り場を変えて写真や趣味コーナーを見る。
足が疲れてきたのでスタバに入ったら席を発見。しばし休んで時間調整。ヨドバシカメラで少し買い物して、飲み会になだれ込んだ。
気づくと3時間が過ぎ、たっぷり話して帰路に就き、思ったより遅くに帰宅。速攻これを書いている。
電車で相当に動いて、往路こそ緊急ボタンが押されたとか人の救護とかで少々遅れは経験したけど、台風の影響はなかった。猛暑日でもなかったようで、暑かったけど何とかなった。疲れたけれど、何より楽しい1日だった!
手ぶらで荷物を軽くして秋葉原へ。お茶の水で乗換が中央線快速と総武線が入れ違いに出るという悲しみを抱きしめて、ラジオセンター、ラジオデパート、千石電商を回る。人出はまさにコロナ禍前のようになったな、と実感する。ここは小さなソケットやDCプラグなどを入手するが、プラグ類専門の店舗が1店舗は10月閉店と書かれていて、少なからぬ衝撃を受ける。入れ替わりの激しかったラジオセンター1Fのこの店舗はずっと盤石出来た感はあったけど、シャッター街化した1Fを見るに泣くしかなかった。ここを出るときにアニメグッズ屋とかした一角では外国人が店員と「ゆるキャン△」で盛り上がっていた。これは泣けるを通り越した諸行無常を感じた。ほそぼそあるラジオセンターの店舗をラジオデパートに入れ込めれば、少しは…と思ったりした。
秋葉原から新宿に総武線で移動。お茶の水で乗り換えようかな?と考えていたけど、ふと気づいたら行き過ぎていた。時間的に余裕があるので、四谷でも乗り換えずにそのまま新宿へ。Book 1stで狭くなった農学やそのほかの科学・工学系の棚を見て、気付けば3冊。売り場を変えて写真や趣味コーナーを見る。
足が疲れてきたのでスタバに入ったら席を発見。しばし休んで時間調整。ヨドバシカメラで少し買い物して、飲み会になだれ込んだ。
気づくと3時間が過ぎ、たっぷり話して帰路に就き、思ったより遅くに帰宅。速攻これを書いている。
電車で相当に動いて、往路こそ緊急ボタンが押されたとか人の救護とかで少々遅れは経験したけど、台風の影響はなかった。猛暑日でもなかったようで、暑かったけど何とかなった。疲れたけれど、何より楽しい1日だった!
トラックバック(0) |
なんちゃって ご無沙汰しております。
Z50、軽そうで良いですね♪
私も昨年末からNikon D5600 を譲ってもらって、説明書片手に写真撮り始めましたよ。先日、初めて星をとって、写って、写った事に喜んでました。
M氏さんの装置、私にはよく分からないけど、カメラ沼とレンズ沼のフチ、ビクビクしながらも覗いて楽しんでます。奥が深くて面白そうですね。
Re: タイトルなし
M氏 おお、D5600ですか!これも軽快に楽しめるカメラですね。高感度特性も割とイイので、単焦点の明るい広角レンズがあれば、星景写真が楽しめますよ。私は今年のオーストラリア旅行で初めて挑戦しましたが、思った以上に楽しく良く撮れて驚きました。星の写真は元画像やロケーションも重要ですが、それ以上に画像処理が重要です。カメラ沼・レンズ沼もありますが、ここは是非、ニコンのサイトにあるNX Studioで画像処理沼に、どうぞ!!
管理人のみ閲覧できます
-
Re: タイトルなし
M氏 返答が遅くなってしまい申し訳ないです。
なかなか大変ですね。レンズ沼には眼鏡も加えてあげてください(?)。
インスタ、私はアカウント:dr._m_eclips_lab だけで投稿していなかったりします。
時々見せて頂きます。
ありがとうございます。
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
Z50、軽そうで良いですね♪
私も昨年末からNikon D5600 を譲ってもらって、説明書片手に写真撮り始めましたよ。先日、初めて星をとって、写って、写った事に喜んでました。
M氏さんの装置、私にはよく分からないけど、カメラ沼とレンズ沼のフチ、ビクビクしながらも覗いて楽しんでます。奥が深くて面白そうですね。
Z50、軽そうで良いですね♪
私も昨年末からNikon D5600 を譲ってもらって、説明書片手に写真撮り始めましたよ。先日、初めて星をとって、写って、写った事に喜んでました。
M氏さんの装置、私にはよく分からないけど、カメラ沼とレンズ沼のフチ、ビクビクしながらも覗いて楽しんでます。奥が深くて面白そうですね。
2023/08/21(Mon) 10:47 | URL | なんちゃって #-[ 編集]
おお、D5600ですか!これも軽快に楽しめるカメラですね。高感度特性も割とイイので、単焦点の明るい広角レンズがあれば、星景写真が楽しめますよ。私は今年のオーストラリア旅行で初めて挑戦しましたが、思った以上に楽しく良く撮れて驚きました。星の写真は元画像やロケーションも重要ですが、それ以上に画像処理が重要です。カメラ沼・レンズ沼もありますが、ここは是非、ニコンのサイトにあるNX Studioで画像処理沼に、どうぞ!!
2023/08/21(Mon) 19:29 | URL | M氏 #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023/08/21(Mon) 20:15 | | #[ 編集]
返答が遅くなってしまい申し訳ないです。
なかなか大変ですね。レンズ沼には眼鏡も加えてあげてください(?)。
インスタ、私はアカウント:dr._m_eclips_lab だけで投稿していなかったりします。
時々見せて頂きます。
ありがとうございます。
なかなか大変ですね。レンズ沼には眼鏡も加えてあげてください(?)。
インスタ、私はアカウント:dr._m_eclips_lab だけで投稿していなかったりします。
時々見せて頂きます。
ありがとうございます。
2023/08/27(Sun) 20:49 | URL | M氏 #-[ 編集]
| ホーム |