なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 朝一に学会発表のスライドをとりあえず完成する。発表は質疑を外して7-8分!なので最大でも7枚にしたい。イントロは置いといて、方法はカッ飛ばすことにして、結果の図4枚と結論として、7枚。可能ならもう1枚落としたい。話を削るのももちろんあり。どうしようかあと3週間!としながらとりあえず終了。その後気が抜ける。そして時間はかかったけど、短報のつもりだった報文を読み直し、推敲。次は要旨は日本語と英語書くか、という所で、昼。
 今日はパン&コーヒー店。昼食を調達し、妻の好きなパンも手に入った。
 午後は…推敲の続きを少し。そして英文の論文にかかる、が、調子ガタガタ、集中できない。何とか読み直し始めて、ダメだこりゃ、と帰宅しても良いかという時刻。
 しばしクールブレイクして今日はここまでとする。

 今日は本屋に寄って帰ることにした。が、雑誌2冊に新書…がない?でも何気に響くものが2冊ほど。買ってしまった…。
 帰宅。なんか空腹で多めに食べてしまう。落ち着いてから薄ぼんやりしたら1900時を過ぎていた。早々にこれを書こうと頭を切り替える。

 この頭の切り替えがうまく出来なかった。まあ、いくつも話を回すことは昔から苦手だが。
 和文の報文は月曜日にもう一度推敲して、問題性があるかもなので管理職に見てもらっておこう。何気に社会にガツンなことを書いてしまうので。英文のほうは明日も取り組んで頑張っていこうと思う。こういう時間が持てるのはあとどれくらいかな?と考えたりする。施策2つがまともに動き始めたら、結構忙しくなるだろうな、と。
 思っていても仕方ないけど、少なくとも施策がある間に稼げる情報・データは集めておかねば。

 明日から台風の影響が出るらしい。土曜は東京に出たいし、日曜に回すと東京に出るので、気合・体力的に厄介そう。もう一発、燃えるものを持ちたいなぁ…

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2023/06/01 19:34】 | 研究
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック