なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 直行直帰の出張―年休で温泉-週末、という事で4日間職場に出なかった。結果、職場メールが盛りだくさん。必要・不要を分けて、読むべきを読んだら結構時間が過ぎていた。事務系の小間事も済ませ、ほっと一息でふと考える。
 さあ今日は何をしよう?
 が、何も浮かばなかったら??いや解るんだが何か忘れている感覚。それを見つけるのにしばしかかった。6月末の学会発表で使うスライドを作ること。気付いてみれば、昼近くまでコピペと体裁を整えることで必要スライドの2枚を作り、次に必要なグラフは?と考え、データのありかを考えて、昼。
 今日は雨。ごく弱い雨だが念のため車で出る。弁当を調達し、お茶菓子や炭酸水を買ってみた。帰って食したらまあまあ良い感じの昼ごはんになった。
 午後はしばし停滞するも、グラフを書いたり、地図を書いたり、色々のうちに帰っていいかな?と思う時刻になる。暫しクールブレイクしてから退出。
 雨は強くなったり弱くなったり。気温はさして高くないが、湿度が高くてねっちりした感じ。本屋に寄ることも考えたが、なんとなく直帰。

 簡単に作って食べ、一息ついてこれを書く。

 アマゾンのタイムセール祭りが6/1からであることを見つけ、さっそくエントリー。自動車用のバッテリーが2万強とデカいので、5.5%還元もデカ物になるし、早い方が良いので渡りに船。他にも入手しておきたいものもあるので余計の無いように吟味が必要。この5月は普段以上にいろいろ支出がかさんだ…出張に使う航空券や新幹線特急券の関係が大きいけど、他にも細々したもので結構な支出があった。ので、来月はちょっと絞って行かないとな、と考える。
 でもって今月もあと2日か。にしても月日の流れ、早いな。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2023/05/29 19:02】 | 研究
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック