二つの山をこなして見えた気がする…だけ?
やる気はイマイチ上がらないが、昨日に続く計算をし始めたら、あとは降れば土砂降りっぽい集中力が出る。必要データが2件算出できた。これで昨日の宿題が一つ上がる。気分の重かったメールを見て、作る資料について考える。そして空腹に負ける。
昼食は定食屋さんの弁当。野菜不足になるのでコーン入りキャベツの千切りを食す。のどの渇きを炭酸水で補ったら、何気におなかが重い。広島のお好み焼きはめんを倍にする(「そば(うどん)ダブル」と注文する)より、キャベツをダブルにしてもらったほうが腹にぐっとくるのを考えると、サラダ1袋は厳しいのかもしれない。
おなかは膨れても満腹感でねむという感じは、それほどではない。そこから学会発表した資料を取り出し、使えるグラフを探し、資料作りにかかる。これまたまあまあいい感じで集中し、できたかな?と思うところに至る。時刻もいい感じ。でも少しあるので、昨日の宿題に数字を入れようと考え、実行。できたスライドを見て、む!と思う。もう一つ数字を入れるといい感じにならないかな?と。
完成と思ったけど、これは明日、出張前にチョイと算出できるかな?と考えてペンディング。
ということで今日は退出か?と思ったら、急遽ネタ出ししてね12/1正午にね~、となッ!!
そのままかかると構内道路の帰宅ラッシュが一周回ってスカッと、さらに帰路の渋滞ポイントもスカッとする時間になりそう。参った、けど、もう帰る!と決めてそそくさと退出する。帰宅ラッシュ前には構内を出られた。にしても夜討ち朝駆け朝令暮改ってねー、もうちょっと考えろよ、経営層。
帰路の渋滞はなかったが、どう考えても運転オカシイだろ、という車2台に出会い、恐怖する。そんな運転の車に出会うのは週1-2回はあるが、2台発生したのは初めてかもしれない。
肝を冷やして帰宅。簡単に食べて一服。これを書いている。
梨の自然栽培に取り組んでおられる農家さんから梨を頂いた。美味。が、私は何も作っていないので、地域の美味しいもの、ということで干しいもを送っているのだが、新しい干しいもができるのは早くて12月。ということで早々に調べをつけねば、と考えている。ネット通販が可能なので、干しいもの本場・茨城県ひたちなか市に行く必要はないのだけど、いつか詣でてみたいと思う。といって飛び込みで店や販売書に行って望む品が十二分にあるかは不明だが、12月は土日に学会があってその代休がもらえるので行ってみるのも一興かな?と考えている。
が、その時期が絶微妙。マツダCX3のディーゼルは2万キロ毎に水抜きしてね、というサインがダッシュボードにスパナマークの点滅という形で出る。それが存外にうっとうしいけれど、ユーザーでは消せない。ディーラーに行く必要がある。しからばそのタイミングで1年点検をすれば手間がかからなくていい。が、そのタイミングが代休の頃。ひたちなか市に行くとその間鬱陶しいスパナマーク点滅に見舞われるのが嫌。CX-5などは水を分離するトラップがあり、溜まったところでスパナマークが出ることになっている。微妙にコストカットか?CX3に不満があるとすれば、ココ。
明日の行動次第を固めたし、今日は早く眠ることにしよう。
【2022/11/29 19:06】|
トラックバック(0)|
コメント(0)
|
研究