なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 妻の要望もあり、ふらりと出かける万座温泉。草津の奥という事であの辺の風景を見るのもいいな、と車を走らせた。碓氷軽井沢ICからアプローチし、思いがけず美味しい昼食を食べて、山道の後に有料道路の通行料にむぅ、と思うが景観の良さには払う価値があるな、と思いつつ走る。高原の風と開けた場所を走るのは相当に快感だ。惜しいのはガスが出ていたこと。まあこれは致し方ない。
 温泉は硫黄が強く、卯の花の豊かさに驚く。露天風呂は曇り空でも爽快。私もストレスが結構あったここしばらくという事もアリ、さっぱりした気分になったのは有難い。運転に疲れるほどではなかったが、それを勘案してもひと風呂浴びてぐっすり眠る価値はあった。
 帰路は草津方面に下ってみる。火山周辺は季節により通行止めだがいまはOK、但し警戒レベル2という事でバイクやオープンカーは不可!という事だった。この辺りの絶景もまた良しで、いつか星見に来たいけど…遠いな。
 高速道路迄、思ったより時間距離を感じるが、高速に入ってからは混雑はあれど渋滞は無し。快適に帰宅できた。

 後は明日からの5日間に気合を入れる事か。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2019/06/02 18:17】 | 旅行
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック