なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 いろいろ自分的な思惑を込めて、朝早めの電車で滋賀へ。
 とある市役所と滋賀県庁に行き、プロジェクトのことで話し合いの場を持ってもらった。
 まあその辺は書けない・書かないけど、個人の経験としては非常に興味深かった。
 で、関東に滋賀から帰るなら2駅西に進んで京都で新幹線に乗るのが早い。大津の物産品も興味はあり、吟味を考えたけどいろいろあって不可に(うるうる)。で、京都で弁当、家と職場にお土産、更に晩酌セットをしつらえてみた。
 という事で、新幹線に乗ったらしばしの夕食~晩酌時間。これが電車に乗るおっさんの楽しみ?真似してみるのだが、感じとしてはちょっと微妙だった。眠りに入り、気付くと新横浜。加速装置、という言葉が頭をよぎる。
 あとは順調に帰宅。今日はここまで。

 でもって、往路は読みかけだった本2冊を読了、新たに開いた本も1/3くらいは読めて、充実の読書時間を得たかな。この辺のことで考えたことをまとめたいけど、しばし難しいかも。ともかく、眠って、あと明日明後日を充実させることだ。金曜は思う所のある帰省となる。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2023/02/28 22:20】 | 研究
トラックバック(0) |