なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 妙に早い時刻に目が覚めて眠れず、何となく夜明け前まで起きるて、二度寝。遅い時刻に起きて、昨日の実験のまとめをしてみる。そしてぼんやりとした昼の時間を過ごす。ふと思うところがあったので、音信号で動くコントローラーのファームウェアの稼働時間を積算してみた。実際時間を計る事も必要だけど、作ってしまってさあ安心…とは行くもんじゃない、確認は重要だ、と思った。ファームウェアを書き換えた後、昨日、バッテリ切れがあった機材のデジイチ・オリンパスE-M10 mkIIでどれくらいバッテリが持つのかをチェックする実験系を組んでみる。ストレステストという事で、実際は電源を入れて1時間半置いて所要のシーケンスで撮影を行えればいいのだけど、ここでは2時間置いてみることにした。
 …が。何か眠気アリ…で、途中で実験を止めて一睡。が、随分と眠った。起きて夕食、妙に空腹で結構食べる。にしても、こんなに眠くなったり、空腹になったり、日頃そんなに疲れているのか?と思うところあり。今週は2月2,3日夜中に欧州とつないでの会議アリ。車の運転が怖いので3日昼は在宅勤務とさせてもらおう。何か疲れやすくなったな、と思うのは年齢的なものか。
 今、コレを書きながら昼やっていた実験の続きをしてみる。互換だからかバッテリ残量が出ないけど、今の所電池切れはしていない。必要最低限バッテリは持ちそうだ。もう30分頑張ってもらった後に撮影シーケンスに移って、確認と行こう。

【2022/01/30 19:40】 | 日常
トラックバック(0) |