東京に出る電車、新幹線、さらに電車…の混み具合は恐ろしく空いていて驚くべき事態。東京駅コンコースの買い物は列にならず、そのまま入って選んで(ここ大事)買ってこれる程。最後尾のプラカードも待合レーンも不要、つまりは大丈夫じゃないレベルと見える。使用者的には楽に動けていいのだけど、平常期の土日の半分くらいの人出かな?と見えた。
目的地に投宿し、しばらくのんびりして実家へ。晩餐、少し重い話をしてホテルに戻った。
往路では2冊の本を並行読書。半ば予想はついたけど片方は中々緩く笑える感じの農薬の定性分析、もう一方は航空業界ほぼ全景を俯瞰するような感じ。どちらか一冊も読了しそうにないが、新年正月からバカっぽい本は止めた方が良いか、という事で後者と持ってきた別の本を読むことにしようかと考える。
1月から毎月を一言で表して…ということも考えたが、そういう感じではなく、バタバタの中に終わっていく感がある。これで4時間弱で新年が始まる!?なんて感じはしない。紅白もゆく年くる年も興味はないが、あの2番組の間に凄い間の違いを感じるけれど、それほどの差もなく、昨日と今日、見たいに思え、年越しを感じない。あえて言うならこうして長い休みがあり、実家に行ったことが非日常かな?
個人的環境としてはこれから年々悪い年になるのが見て取れるが、しぶとく生き残る事か。来年はまともな論文を書かんとなぁ…2本は。
目的地に投宿し、しばらくのんびりして実家へ。晩餐、少し重い話をしてホテルに戻った。
往路では2冊の本を並行読書。半ば予想はついたけど片方は中々緩く笑える感じの農薬の定性分析、もう一方は航空業界ほぼ全景を俯瞰するような感じ。どちらか一冊も読了しそうにないが、新年正月からバカっぽい本は止めた方が良いか、という事で後者と持ってきた別の本を読むことにしようかと考える。
1月から毎月を一言で表して…ということも考えたが、そういう感じではなく、バタバタの中に終わっていく感がある。これで4時間弱で新年が始まる!?なんて感じはしない。紅白もゆく年くる年も興味はないが、あの2番組の間に凄い間の違いを感じるけれど、それほどの差もなく、昨日と今日、見たいに思え、年越しを感じない。あえて言うならこうして長い休みがあり、実家に行ったことが非日常かな?
個人的環境としてはこれから年々悪い年になるのが見て取れるが、しぶとく生き残る事か。来年はまともな論文を書かんとなぁ…2本は。