なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 朝起きるのが少し辛かった。出勤してから立ち上がりは早いものの、どうも感覚的に脳内が重い。もう一発、シャキッと欲しい所。
 取り敢えず論文の機械翻訳版を直して行く。アクティブさはイマイチだけど、まあまあ事を進められる。
 昼は最後の鰻…妻に飽きない?と訊かれるが、3日くらいの連荘はOK。そして往復合計7km程の100均にGo!&Back!する。
 午後も直しを少しして、次の論文の結果の表づくり。他にもメールや何やかやして、終わってみれば定時過ぎ。片付けて帰る。
 直帰し、どど~んと疲れ感が出て、一旦横になる。漫画や本を読みつつ、調子が戻ったかな?という所でこれを書いている。

 どこか行きたい…と思って居たら妻が外房に行こう、と提案してくれたのが昨日の夜。天気は予報では晴れ間もあって悪くなさそう。
 持って行く本は2冊として…どれにするか。
 未消化なM..ガブリエルの件があるので、関係書1冊として、もう一冊は宗教誌か?
 読み切る事は出来ないけど、ちょっと染まってみたい。
 って、まあタブレット内に色々あるのだけどね。

 このタブレットも随分と動きが遅くなり、バッテリの持ちも落ちてきたので、更新したい。価格的にお中華になると思うし、それで悪い訳じゃないし、問題は??である。問題あるモノを入れる事は無いし。でも集中力が落ちているので、今日はここ迄かな?

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2020/07/31 20:10】 | 研究
トラックバック(0) |