なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 妻と長野のとある温泉ホテルに行く。往復500km程になるが、往路は思ったより快調で、雨の関東を脱出し中央自動車道で長野に入ると晴れ間も出た。高速を降りてクーラーを切り窓を開けたら涼しく良い風を感じる。いいねぇ!宿にちょっと早く到着し、チェックイン時刻まで宿の本を見て、何となく「深夜特急」を手にして読んでみた。ああ、こういう旅行に憧れる…けど暇なしである。部屋に入って少し休み、早速風呂。露天風呂が何とも気持ちいい。
 この宿は何度も利用しているが、宿の持つ雰囲気とうまくまとまった部屋、そして何よりの美味しい食事には何時も感激する。今回もおお!と思う程絶妙な味付けと量の食事が供され、妻ともども至極感激した。
 暫し部屋で本を読み、また風呂に入って、のち軽い晩酌をして、イイ感じな時間を過ごす。夜中々寝付けなかったが、朝はいい感じで起きられた。
 朝食も美味しく頂き、最後の風呂に入ってチェックアウトの時刻までノンビリ。往路と違う峠越えの元気な復路を走り、思ったより疲れ感を得ないうちに自宅近くで食事をとり、スーパーで買い出しをして帰宅。
 往路5時間弱、復路6時間弱。車の調子も良く、天気共々気分良くこの2日間を妻と過ごせたのが良かった。
 本は夜行列車ははじめの方だけ、科学史の本は後1/3程、もう一冊自叙伝が1/5程残り、小説を15%程(Kindle)を読んでいた。科学史か自叙伝に集中していれば読み切れたろうけど、まあ、楽しくじっくりと本が読めたのだから良いか。

 土曜に電子工作が出来なかったけど、今日も無理かな?まあ、急ぐことは無いが。1800-2000時に依頼した宅急便の到着を待って、後は早々に横になるか?いや、でもなんか調子いいし…まあ無理をしない程度に動くことにしよう。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2020/06/29 17:08】 | 旅行
トラックバック(0) |