なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 コレクション化した本の山、止めにしようと考えて、思い切って相当数の本を書斎から掘り起こし、こういう本を買ってくれるところ、という事でブックオフに持って行くことにする。という事で、妻と一緒に外出。ファミレスで遅めの昼を摂り、ヒートテックよりいい感じのブレスサーモの下着をホームセンターで買い、最後にブックオフで売った。元値は考えたくないし、平均100円行かなくても数があったからか、こんなに売れるとは!という価格になった。普通の古本屋じゃあ買取自身考えられないから本当にありがたい。

 帰ってもファミレス飯がこなれていない感じのする中、出荷第二段を考えたりする。マジ、自分の書斎、闇深すぎかも。

 日食関係でモバイルバッテリでデジイチ(Nikon Z6)を駆動する場合、どれくらいの時間使えるかのストレステスト実施を考え、概ね方針と方法を決めた。4時間くらいかかるので明文化してタイミングを練ろう。明日起きていられたら、だけど。加えて起きていられるなら、自転車でチョイとお出かけ、というのもいいな、と考える。C#でプログラムを組むにあたって必要になる勉強も詰めて行きたい所でもあるが。こういう事をしている分には、生産的なのかな?日食機材、簡単な製作も考えているので、その青写真的なモノを具現化しておくか。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2019/11/30 19:13】 | 日常
トラックバック(0) |