なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 午前中、VBAプログラムを組むなら…とヘッダに何が有るかを示したファイルを探して、見つけ、実際のところを突き合わせてみる。大体のところが飲み込めたら何気に昼。
 ATMの操作をしたかったのでショッピングモールに走り、ATM操作をして本屋でカメラ雑誌を買う。新書も欲しかったが無かった。適当に食事を済ませ、帰ったら丁度休みが終わり…
 午後は論文を書くべく物事のプロットを思い浮かべる。グラフ化も要るな…と考えつつ。お茶の時間をさっと済ませて論文を少々読んで、気づけば混み始めるか?という時刻なのでさっと退出した。時間を決めて物は書くもの、という原題が「How to write a lot」だったかに書いてあった方法を実践しようと。何となく時間割を作ったが、何となくぶつきり状態になっちゃった感もある。

 帰り道はのんびりと。本屋で欲しいものを探したが在庫なし。発注して帰還。本屋は面白いのだが…何となく心貧しい感じになってるな、と思う。帰宅したら土曜のゴスペルコンサートに行くのに、寄りたいところを考えて、乗換プランを練る。簡易記録郵便の再配達を発注し、終わったら何となく安堵。明日に向けてさっぱりして、早めに寝よう…
 明日はとある壮行会。午前様になるや?ならざるや?電車バス通勤なので、本を忘れないように詰めておこう。後三脚もか。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2018/05/31 20:31】 | 研究
トラックバック(0) |