なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 ともかく眠い一日、でも起きていられない時間がなかったわけではないので、最悪の状態ではない模様。昨日で一応のファームウェア作成を1つこなしたので、次の回路のファームウェアに移る段だが、どうも調子が出ない。2度寝の後、簡単な回路を作ってサーボモータ稼働試験用に供するが、ファームウェアをどう仕掛けるか、には妙案なし。ネットで拾ったコードは動かないし。
 3度寝の後割と起きていられた。どういうプログラムを考えたらよいか、妙案がない。いくつか試すも、イマイチ。
 何をするにもイマイチな一日だった。
 ステッピングモーターが回せたら、それはそれでよかったのだろうけど…まあ高望みはしない線で行くなら、良いのか。
 明日・明後日は学会の要旨を書き終わることがDutyになる。連休後半は木曜日に日食関係の研究会。開発時間が減る?いや、刺激になると思う。飲み会も含めて。読書も進めないとな…

 少しHPのほうも更新したけど、まだ完全とはとても行かないファームウェアの公開とか…どうしましょう?
 連休後半はステッピングモータの稼働試験とTeraTermとマクロでのコントローラの実働試験で終えられたら、相当ありがたいけど…

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2017/04/30 21:12】 | 日常
トラックバック(0) |