なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 今日は何をするか…というと考えなくてもプログラムを組むこと。
 ということで、ひたすら考えてはキーボードを叩いていく。しかしうまく行かないのが常。3/4くらいコードを書いたところで昼になった。

 昼食は軽く。お茶菓子を買いに行く。

 午後は残りのプログラムを組んで、デバッグNo.1を歌いながら(してないしてない)プログラムの変なところを直すだ何だとやっているうちにお茶の時間。短めに済ませて、考えをめぐらすが、イマイチ。定時を過ぎてバックアップを取り、終了。
 日が長くなったな…と思いつつ西日を浴びながら帰宅。
 帰って少し休んで、今日はまだ早いので電子工作をしようと考える。

 金曜に旅行に行く。あと2日あるけど、どこまで職場のプログラムと自分の作るハードウェア・ファームウェアが進むか、と考えたりする。できる限り進めたいけど。旅行の後の日曜、ちょっとしたコンペの記録カメラマンになるべきか、休みにするかを考えるが、その時次第化としよう。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2017/01/31 17:58】 | 研究
トラックバック(0) |