なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 朝妙に早く目覚めて、眠気なく、のんびりWebを閲覧する。丸の内の丸善が0900時開店だという事で、早めに家を出て本屋+αの買い物に出る。
 丸善はどうも新書が選びにくい感じがしてイマイチなのだが、ポピュラーサイエンスモノはヨドバシアキバの有隣堂よりいい感じに感じた。そこで2冊買い、コーヒー店で一服。秋葉原に移動してガード下のパーツ店で小間物を入手する。そしてヨドバシアキバでコーヒーサーバーの容器を買おうと考えるが、サイズが無い。う~ん・・・。発注も出来ず。USBケーブルでちょっと特殊なものが欲しかったが無く。何となく有隣堂も見て回って収穫なし。電気街の方に出て、最初パソコン工房を探してみるが店舗がわからず、ドスパラ・上海問屋か?と狙っていくが、代用品になるもののみ。無いよりはあった方が良いのでmicroUSB BからUSB Aの受け口のあるOTGコネクタを買う。店を出てから、そういういえば2.5inドライブの3.5inアダプタが欲しかったので、Buy Moreで買ったら、印のテープが未だTow Topだった。この界隈も電気街らしい猥雑さが無くなり、その他オタクの街になったかとかなり寂しい気分。ガード下も随分店が撤退したしね。
 気が付けばいい時間になっていたので帰宅。
 すると通販で買ったいろいろなものが来ていた。
 軽く食べ、横になると眠くなり、一睡。起きたら随分と遅かった。起こしてくれたのが小笠原での地震だった。

 頭の中で大分作りたい日食の自動撮像ソフトの仕掛けが浮かんだ。もう少しVisual C#の勉強をして、作り始めるか?と思うこと多少。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2015/05/30 21:18】 | 日常
トラックバック(0) |