なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 学会要旨の提出と今日の研究会発表で、2月の山を越えた。3月も出前授業、札幌での発表の2件があるが、これらは前例・・・小学校でやったものと今日の研究会・・・があるので、ある程度楽だ。その代り、コッテリと英語でやりあわないといけない。そのあとにスピッツベルゲン行きとなる。21㎏のスーツケースと8kg+αのザックを持って、空港に向かうのは難儀であるがまあ何とかなるだろう。何ともならないのはその時、皆既日食時の天気である。まあ、行かなければ絶対見られないし、行っても見れるかは分からない、と言うのは病気仲間で共有されている思考である。

 歯医者に行って、次回5日で歯が入って終わりとなる。多少不便だったが、6日からの旅行でおいしいものが美味しく食べられるのは何より有難い。

 メール便で大阪から届くはずの荷物「カメラのタイマーコントローラー」、通常の郵便並みの速度と書いてあって、アマゾンのアカウントサービスでは3月3日までには・・・と言う。改造にどれくらいかかるかわからないけど、明日明後日の空いている時間がに済ませたいと思っていたが、無理か。ま、欲している人に明日の日食壮行会で会うことはなさそうなので急ぐことは無いのだけど。

 明日の準備はKさん発案の持ち物パッキングについてのプレゼン資料、USBメモリとPCも持っていく。1700時から田町。時間は限られていたけど、八重洲ブックセンターとヨドバシアキバの有隣堂行っているので、新宿ブック1stか?山手線で21分だそうだ。昼ごろ出ることにして、本屋、中古カメラ屋を見て回るのも悪くない。
 考えることはいろいろだけど、今日は眠ろう。

FC2blog テーマ:☆どうでもいいこと☆ - ジャンル:学問・文化・芸術

【2015/02/27 21:21】 | 徒然
トラックバック(0) |