なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 朝まあまあの時間に目が覚めるが、新調したディスプレイを設置してしばらくするとどうも眠気が強く一睡。昼まで眠る。
 昼起きて、午後は宮崎のアンテナショップ「こんね」で焼酎を買いに新宿へ。終わったらブックファーストに行き、本を見て回る。八重洲ブックセンターほどではないが、手ごろな大きさで十分充実していると思うのが嬉しい。理工書と社会経済書の色々なところを歩いた。
 心拍計付き腕時計が欲しくて、ヨドバシ本店でもよかったけどなんとなく秋葉原の方に出る。安いのもあったけど、ちょっとチャラいのでそれなりの見栄えのモノに。ここの時計売り場は激混みで、免税の処理をしているのを見ると、中国・台湾系の人が多く買っているのがパスポートから判った。日本製の時計を結構土産にか自分用にかで買っていくようだ。悪いことじゃないけど、こういう所に出費するのか、というのには驚く。有隣堂でポピュラーサイエンス本・新書を見て目が合ってしまった1冊を買う。
 この後望遠鏡ショップのシュミットに行っても良かったけど、なんとなく疲れて足も重く、そのまま帰宅した。

 ディスプレイはWUXGAからWQHDになって、かつ同じ画面上に別のPCの画面が出せる、という仕掛けのあるASUS PAシリーズ 27インチ 液晶ディスプレイ ( AdobeRGB対応/ ブラック ) PA279Qなので、Raspberry Piでプログラムを組みつつ、Win機で調べものをする、ということが出来る。開発環境を構築するところから始めないとだけどね。

 今日、何気に疲れが早く出たり、午前中眠ったりしたのは昨日の酒が効いているのか?
 明日は11時から車検の見積もりである。JAL ABCに連絡して5日最終便で荷物を成田空港に送ってもらわなくては。ああ、あと保険に入らないと。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2014/05/31 18:21】 | 日常
トラックバック(0) |