なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 何度か寝して、遅くに起きる。気分的にもやもや。
 どうもシャキッとしないな、と思いつつ、床屋に行く。通り向かいの携帯会社の窓口は立ってる客がいないと言うことはそんなに混んでないのか?と思いつつ、しばし待って散髪。しかし、4月21日からのハンガリー行きまでにまた散髪する方がいいのかと思うと、終わってさっぱりしても何と無く微妙。そのあとユニクロに行き、薄手のシャツを見るがピンと来ず、面白そうなので7分袖の厚手のTシャツを買う。そしていきなり電源が落ちる携帯をどうしたらいいかと相談に携帯会社窓口に行く・・・と、その場で待っている客は少ないが、順番を取って外に出た人が多く、90分待ちは覚悟してね、と。ええいままよ、と番号票を取り、本屋―ドトール―本屋で1時間くらい潰し、30分は携帯の店で本を読みつつ待つことにする。粘っていたら妻がやって来た。どうせだから調子の悪い妻の携帯も見てもらうことにして、しばし待ち、順番が来た。
 話をするモノの、こんな症状はこれまで報告されていないという。預けて出荷状態に戻して様子を見る、預けて出荷状態に戻して点検してもらう、だましだまし使う、の3択で最後を選んだ。あと半年で2年になるので機種変更をしようと心に決める。決して新しいスマホがいいとか考える口ではないけど、構造欠陥としか思えない製品だからね。

 帰って一服。読み終わった本でブログに上げてないのはあと4冊。どうもテンションが上がらない。
 明日から4月。だから何ってことは無いが、そのあとに学会発表があり、その発表スライドを共同発表者間で回覧することを考えると、ここ2週間弱でこなした方がいいとなる。その間にあるのは来週11日、外部予算の会議。サブリーダーとしてふわふわではなく、少しはしっかり考えなくてはと思う。先週とは違った研究と発想が必要になるな。計画通りだが何か忘れてる、と思ったら英文校閲済みの中国ネタの論文を書きあげて出稿しなくてはいけないのだった。今週が勝負だな。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2013/03/31 17:47】 | 日常
トラックバック(0) |