なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
1月:星を撮るカメラを本格的にNikon D5000にスイッチし、雲にたたられる。
2月:iPod nanoがおかしくなり、容量も足らない飲んで新型に切り替える。
3月:論文を一つ作り上げる。これがなかなか帰らなくてリスク要因となる。北海道で被災する。
4月:職場の新体制発足、こういうとき必ず私は異動なのだが異動しなかったとは珍しい。
5月:中国プロで中国に行く。白酒で大歓迎されてしまう。
6月:学会でイギリスへ。楽しい学会でした。
7月:下水道展で下水道は結構な産業だと知る。論文上の知り合いだったM准教授と対面。車を買い換える
8月:国内学会が住処でありイマイチ盛り上がれない。
9月:同期会、韓国からご指名で招待され、旧知と再会する。
10月:スリランカで学会、中国へ再び。そろそろプロジェクトが焦眉となり始める
11月;1年先の予定が埋まり始める。
12月:2つ目の論文を脱稿する。会議に踊り、VBAプログラムのループは回る。

 本は130冊を読了・レビューした。量より質を考えたいのだが・・・

FC2blog テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

【2011/12/31 07:13】 | 徒然
トラックバック(0) |