なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 どうも眠れず少しでも涼しいリビングの床で一晩眠る。が、起きれば朝からじんわり蒸し暑い・・・梅雨冷はどこに行った??
 天気は良さそうなのと少し元気になった気がして電車バス通勤。読書はまずまず。
 出勤して統計データを見てこれをどう料理したら扱える形になるか、と頭を痛める。そこから入ったのが悪かったか、一日仕事にならない。何か出来ること、という事でとりあえず埋めるべき論文を見たりしながら考えるのだけど、思考が固まる。
 昼食、ウォーキング3kmは、いい感じだけど汗がだらだら出て絞れるほどになる。粉末スポーツドリンクを薄めに溶いて飲む。
 午後はどうも集中できず、食の安全について何だかんだ話したりする。もう研究にならない・・・で、一日が終わる。
 こりゃまだ疲れがあるわ、と思い、観念して明日は年休を入れた。

 帰りに郵便局に寄り、雨の後の気温こそ26.3℃だが強烈に湿気のある中を淡々と帰る。
 汗はどっぽり出る。でも行きよりは元気に歩いて帰れたからいいか、とも思う。

 明日はイギリスでの写真のDPEをすることと旅行記を少しでもまとめて実験室に上げる準備をすることと、何より眠る・休むことに専念しようと思う。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2011/06/30 19:15】 | 研究
トラックバック(0) |