なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 朝、すっかり寝過ごして車で出る。うーん、こんなに良く眠れるって・・・?ただ、それからの立ち上がりは悪くない。昨日定時以降に来ていた仕事関連の依頼メールをこなし、nprを聞いて、隙間時間に論文・セミナーに使うスライドを作る。それから午前中は会議。32bit空間ではVBAの配列変数も限られるのかと考え、64bit環境を整えたいから資金を・・・と研究リーダーにお願いするが、期待するほど効果はないという。ウームー、困った。ナントカ工面して研究を進めなくては。それよりリーダーにもそれほど資金が無いようで、本の英文校閲料程度まで、との事。これが出なかったら最期である。
 終わったら昼。一服して昼食を摂り、眠気をナントカしようとコーヒー漬けになるがイマイチ。ならば何でもできることを、とスライド作りをする。まあまあの出来か。でも見せるものと論文にするものは別にしないとね・・・と思うと複雑。これに集中するうち、目はパッチリ覚める、が、時既に遅く、帰宅時間近い。駄目だこりゃ、とお茶を飲んで一服、そして帰路に着く。

 帰ってメールを見たら仕事のDLだよ~ん、と入っていた。ごめんなさい!明日には出すから!

 ワタシって駄目ね・・・と思いつつ、一日が終わる。明日きちんと起きているためにきちんと眠らねば。
 と言うか、何だかんだ、明日一日を除くと、来週も再来週も何だかんだと予定が詰まっている。年度末でもないのに、これは一体!?と言う状態。これで落ち着いて研究が出来るか、と考えると悲しいものが有る。10月11月は稼ぎ時、と思っていたのに・・・。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2010/09/30 18:12】 | 研究
トラックバック(0) |