なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 3月末からカナダに飛ぶことになった。仕事・・・海外視察である。してみると今年は公私ともで最低4回海外に出る。いや、共同研究の韓国、通ればやはり共同研究で中国と関係が出来るから、そちらにも行けるかもしれない。そんなこんなをマークしてみた。
 3月末:カナダ(視察)
 7月中旬:タヒチ(日蝕ツアー)
 11月頭:アメリカ(学会)
 12月頭:インド(学会)
 他、9月には札幌で学会
 うーん、韓国・中国に行くなら9、10月頃と言ったところだろうか?
 海外ツアーと言うのは実は初めて。いつも個人旅行だったから。日程を見るとエラク暇を持て余しそうだから、本を持ってゆこう。日蝕のためにレンズを新調しても後々使うことはなさそうなので、16mmレンズをレンタルすることにした。予約が通っているといいのだけど。あとはこれ用に太陽フィルターを作ること、撮影条件を整えて試し撮り、などなどしておくことか。電池とCFカードも安いもので予備を揃えておこう・・・こう考えてくると、ToDoをきちんとしなくてはと思う。

 学会のほうはインドは発表登録を済ませ、要旨も登録した。アメリカのほうは要旨を登録して学会費は7月。インドは研究費で行きたいと思うけど、費用持てるかな。やはり、予算計画とToDoをしっかりしなくては。

 いろいろ先のことを考えると思うところは多いのだけど・・・何とかなるようにしなくてはね。

FC2blog テーマ:徒然なるままに… - ジャンル:ブログ

【2010/02/24 19:45】 | 徒然
トラックバック(0) |