なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 私は4半世紀前からのニコンユーザー。カメラはニコンと決めている。星の写真にはFFフィルタが使えたり、良い改造を行ってくれるのでキヤノンを使っているが、キヤノンの画像エンジンにはあまりお世話になっていない(RAWで撮って現像をYIMGで行っているため)。レンズもニコンかニコン用しか持っていない。将来的にD700の次の機種が出て、最高感度が同じだったら、多分値段が落ちるのを待って買う。同じでなかったら、D700を買う。昼間の写真用である。
 そんな訳で、捕らぬ狸のために、レンズはD80レンズキット以外、買うとしても35mmフルサイズ対応のレンズ、と決めている・・・まあ、大概レンズのレンズは既に持っているMFのニッコールだけど。
 星の写真を撮っていて、20mmも迫力があって良いけど、一段締まった35mm換算50mmくらいの明るいレンズも欲しい。そんなんで白羽の矢を立てているのがこれ。
シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO ニコン用シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO ニコン用
シグマ

商品詳細を見る

 Sigmaには30mmF1.4もあるのだけど、APS-Cサイズ向けでキヤノンで使うにはキヤノン用レンズになってしまい、第一昼間の撮影に使えないレンズでもったいないので、汎用性も考えて、これ。
 本当はAi-S Nikkor 35mm F1.4が欲しいのだけど・・・将来的にD700か後継機を買ったときのことを考えると、一応AFが使えるほうがいい。

 車の車検が今年あるし、今年は随分カメラに投資しているし、この価格のものはおいそれとは買えない。まあ、憧れの一本、といったところだろう。
 ただ、一番の問題は、シグマのレンズはニコンに比べてどうも地のコントラストで劣る感があることである。頑張って画像処理するしかないのかな?ニコンさん、35mmF1.4をAFのDレンズで出しません??
#Gは汎用性がないので・・・

FC2blog テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真

【2009/07/27 20:22】 | こだわりの道具
トラックバック(0) |