なにやら妙な研究してる・そういう噂~環境科学&農生態学の物質循環研究者の日常~
 出発は遅くなったが、考えたよりは割と早く出勤できた。立ち上がりは良くなかったが、とりあえず昨日書いていた論文の要旨を見直してみたら、同の調子・塩梅が違う。英文で考えるとよろしくないのでいろいろ書き換える。と、今日は1100時から打ち合わせだったのでそれに忘れずでなくてはいけない。オンラインでやるので回線に接続。もちろん私しか接続していない。とにもかくにも要旨のほうが盛り上がったので兎も角書いていってみて、このほうが筋がいい、と思ったところで画面に動きが。主催者が繋ぎ、時刻も1100時に近くなっていた。
 脳内が別のことになっているが、少し動いて気分を変え、打ち合わせというか、集まりに出る。話は結構いい感じで進み、きちんとしたアドバイスももらって、なんと1200時ちょうどに終わった。昼をどうするか考えたが、明日の昼は雨なので自転車で出かけ、定食屋さんの弁当を買って帰る。空腹感も強かったので、丁度いいガッツリ力飯になった。
 午後は午前にもらったアドバイスを具現化する。数字を出し、図を整えていく。少し息抜きも入れたが、良い感じでお絵かきができた。結果を集まりの主催者に送ろうと時計を見たらいい時刻、メールを書いて送ったら構内道路が固まるギリギリの時刻…速攻退出するのが常道だが、今日は止めてクールブレイク&雑多なことをして軽く休みとして、ここまで待てばどうかなぁ?と思った時刻に退出した。
 駐車場はかなり車が少なくなりスカスカだった。これなら或いは?と思ったが、構内を抜けるのにほぞを噛んだ感じになった。もっと後じゃないとスカッと抜けないのか。
 帰路は急がず騒がず…だが、雨がぽつぽつ来たり、来なかったりで落ち着かない空模様。
 帰宅し、簡単に食べてこれを書き始めた。

 このところ、睡眠周期が変な感じ。寝付けないとひたすら眠くないか、早い時刻に眠りについてしまえる昨日のような日もあった。眠れなかった次の日に良く眠ってリセットされるのが通例だが、どういうものか。
 今日はどうだろうか?

 なんだか今日は脳内がまとまらないので、今日はここまでにして、早々に横になるのが良いのかな。はんだ付け作業もしたいけど。この週末は特に考えていることがない。出かける気分でもなく。天気も良くないようだが、雨がなければ自転車で隣町というのも良いか。

【2023/06/08 19:48】 | 未分類
トラックバック(0) |
 何とか起きて出勤。今日は収量調査の手伝い…と思って、朝一の時間に学会の要旨を送ろうと学会HPに行き要旨をコピペ…と300語だと思っていた要旨が250語で削ったり直したり、で、終わった!と思い、ドラフトを保存する筈が!が!!が!!!何を思ったか、Deleteをクリックしてしまった。

 …覆水盆に返らず

 呆然としてカメラを持って白菜を収穫している圃場にGo。写真の記録を取って、洗って切って計測している作業部屋へ行く。諸般の事情で小ぶり、締まりが緩い。見ていると、塩と唐辛子を刷り込んで…と話したら、樽持ってこようか?とある先任。キムチには確か5つ味付けに入れるけど、うち1つは家の秘伝だ、と大変お世話になった韓国の研究者さんから聞いた。ソウルのCOEXモールにはキムチ博物館があるし、韓国民俗博物館にもキムチの仕込みをする展示があった。セマウル精神とシェアの文化と無料のキムチは韓国の至宝である、というのは私がウケを取る弁。意外と今回は手が足りているので、という事で、先席させてもらい(というか、訳を話したら「速攻帰れ」)、でも意外と冷静に燃え尽きずに書き上げて要旨を登録した。HPによると英国標準時で11月30日1700時との事。ここ迄きちっと書いてあると安心である。
 昨日の医者でもらった処方箋をもって薬局で処方してもらい、うどんを食べて昼を終える。
 午後は論文の直し、であるが、気分はスカッとしているのに、集中できない。これ、スカッとしているんじゃなく、朝の呆然・唖然を引っ張っているのかも。
 そんなこんなで今日は終了。急がず騒がず、本屋に寄って帰宅。
 明日は休みを入れ、妻と旅行。
 何やかや、0200時頃眠ったのであまり寝ていない。明日のためには危険のない時刻に長くなく適切に眠らねば。はい、今もちょっと呆然としています。これは睡眠不足というヤツだ。


 私はお酒は好きだけど、余りのめない。差し入れやお土産にお酒を持って行くことは多々あるが、やっぱりお酒のファンな方が多い所為もある。が、ふと、シードルはドライが好き、とか、焼酎や泡盛、スッキリした日本酒が好き…と言う、のを考えると、何気に周辺、自分の美酒を知った酒豪が多いのか?と思うこと多少。でもこうして好みを知らせてもらえる人はとてもありがたい。相手に王道の味を提供できるから。って、私自身はそんなにお酒の味を分かれない。ある時は酒蔵を信用して、或いは酒蔵の方や地酒に強いお店の方に選んでもらう事もある。
 日本酒度の見方、ラベルの読み方の復習(院生の時独学した食品学で知ったので)、芳醇・端麗などの考え(吟醸香はエステルそのまま)等を情報として入れてはいる。第一弾は海外からの旅行者さんたちにお薦めを聞かれたからで、第二弾は韓国・中国とのやり取りの中、そして今は第三弾。同アドバンスさせたらよいのか?悩みつつもこれはこれで楽しいな、というのは事実。
 韓国の食堂で飲むと焼酎は甘く弱いが、水割加糖だからだそうで、日本で売られる焼酎は韓国の伝統スタイルだそうだ。目上の方には良いようだ。やたら強いお酒を飲むことの多々ある中国(というか、北京や石家荘が基本)であるが、日本酒もかなり喜ばれることを知った時は、目から鱗だった。グッと喜ばれるお酒の範囲が増えたので。
 アルコール添加も伝統ではあるが、やはり決めるには純米酒(特に対中国、穀類をお酒にする贅沢より食べさせることに回したいからだと風聞)。即ち之、日本の豊かさの象徴、ポップな楽しみとは何たるかであろう。
 こういう市民文化の豊かさを何時迄保てるのか?と思わないでもないこの頃。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2021/11/25 20:57】 | 未分類
トラックバック(0) |
 スパッと調子を切り変えられたら凄いのだが、そうはいかない…のか行ってる、のか?学会発表のスライドを見直し始めたのは割と早い段階だったけど、集中できていない。先日元のグラフのあるデータを再計算したところがあるので、グラフも変わっている筈…と思ったら、似たワークブックが2つあり、その中で混乱していたことに思い至る。という事で暫しデータを見直しながら気になるところをチェックしていった。これには嵌った。
 昼は何となく食欲なく。ドラッグストアに行ってお茶菓子を買い、コンビニで昼を調達した。
 午後は早めに始めたつもり…だけどどうも上手くない。途中猛烈に眠くなったり…イカン。論文を読み、思うところをメモして、メールの処理をしている間に定時を過ぎ、片付けて退出した。
 帰路は急ぐことなくのんびりと。Google mapでも距離は調べたけど、車載トリップメータで調べたことが無かったので、やってみようと思い立つ。
 帰宅。洗濯物を取り入れ、どっとかいていた汗の染みた上着を洗濯機に。水分を取り、軽く食べてコレを書く。
 昨日200km以上走って来たけど、温泉と高原で息を抜いた精神的な部分は大丈夫なようだけど、身体的な疲れがあるのかな?などと考える。CX-3はデミオよりかなり疲れの少ない車だが、調整は難しいな、これは。予定が合えば今週末もちょいと走ることになる。そんなに距離が無いので、これなら大丈夫と考えるが。

 どうでも良いが、明日で8月終了となる。論文を読み書きしていかなくては。でも焦らず地盤を固めて一気に進めれば、何とかなると思うけど…捕らぬ狸の輪踊りにならないようにする方が重要か。今週後半はまあまあ涼しくなるようなので、夏の疲れを洗い流しつつ、外部資金関係を済ませ、学会発表をして、論文作成にガッツリ手をかける、という調子で9月を過ごせるようにしたい。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2021/08/30 18:32】 | 未分類
トラックバック(0) |
 昨夜は眠くならず、一方で今朝は起きるのが辛い。
 朝食後調子が戻った感があったけど、妻には寝ぼけていると見られた。気を締めたりしながら出勤。ポットの水を替え、プリンタなどの電源を入れる。研究室を起動する。
 が、自分は中々起動しない。悩ましい感がしないうちに時間が過ぎるというヤバい状態。だが一回初めてみれば、意外とサクサク事にかかれた。水曜の座談会の資料を完成させ事務局に送付。終わったら昼ごはんにGo。ついでにGUでいい感じのシャツと速乾性のアンダーシャツをを入手した。
 午後は学会発表の要旨を作成。回覧させ今日はいったん終了。明日の事を少し考えつつ、あーだこーだとしていたら結構な時刻。道が混む前に退出。
 急がず騒がず帰宅。が、意外に疲れていた感アリで、横になって暫し休む。その後、これを書いている。

 この所、電子書籍に嵌っている感がある。紙の本の方が感覚的は良いのだけど、お手軽に意外にツボな類書を推薦してくれたりと有難い所がある。が、アマゾン依存はKindle監獄に入るという事だ。なので紙の本を買うようにはしている。積読化して厳しい所もあるけど、もう一方でこれが自由というものなのだと考えるので。もう読まない、参照にする事もなさそうな本は売りに出したりしたいのだが…問題は背が焼けて売れそうにない事…紙類リサイクルしかないか。一時「自炊」もしていたが、何か不毛で止めてしまった。悩ましい積読…読了書のメモも残したいが…いやはやどうしたら?という感がある。実験的にプログラミングやっていると山と時間がかかるし、自分がサル化するのが判る。動物的な喜びと言う奴は、実に叶わんもんである。

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2021/04/19 20:19】 | 未分類
トラックバック(0) |
 時間が遅くなる程調子が上がってくるのは鬱傾向にあるからだろうけれど、感覚的に何ともやりにくい所があるのも事実で…
 悩ましいが、デバッグの様な没入系の仕事は出来ている感じはする。
 昼の弁当を食べる前に調味料とお茶菓子を手に入れるべくドラッグストアに行き、品を選んでてふと気づく。昨日貰った処方箋を薬にして処方してもらうんだった。調剤薬局の所に行き処方箋を出して買い物を終了し、薬を入手。帰って昼ご飯を食べる。
 午後はメールの処理をして、デバッグの方針を立て、再度メール、で再度デバッグ。気づくと道が混み始めるかも?と思える時刻が近い。急ぎ退出し、家に直帰する。交通状況は車が多いもののきちんと流れていたので思ったより快適だった。

 帰宅、妻と夕食を食べ、これを書く。あと2日で結果が出るだろうか?などと思いつつ、今日は終了か?何か忘れていることが無いと…査読を返すことと…言えるかどうか。少し気にしつつ、事を進める事にする。

 何かぼんやり思う事はあるけど…今日はここ迄としよう。
 明日は特に何もない日の筈。明後日は夕方歯医者か。土曜は妻とドライブに出よう、と話したが、うまく起きえられるかな?今日は狂ったように妙に暖かかったが、北に向かうので予報では結構寒そう。温泉で温まろう、と話したけど、温泉施設が休みになっていた。憎いぞ、COVID-19!

FC2blog テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2021/01/27 19:24】 | 未分類
トラックバック(0) |